こんにちは。
京都 北山 RicaRicoです。
今日もお問い合わせ&
ご注文ありがとうございます。
そして、展示会ご予約品を
ご検討いただき誠にありがとうございました。
「ダンボールニットって何?」
というご質問
ご検討いただく中で、
たくさんのご質問をいただきました。
その中のひとつがこちら。

「ダンボールニットって何ですか?
ダンボールって、あの紙の段ボール?」
ご説明もせず、
お素材だけ記載してしまい申し訳ございません。

↑店頭入荷中のコートにも使用されているお素材。
決して“あの段ボール”ではございませんので
ご安心くださいね(笑)
ダンボールニットとは?
表と裏の2枚の生地を、
中糸でつないで編んだニット生地のこと。

断面が段ボールの構造に似ていることから
「ダンボールニット」と名付けられました。

分類としては、ジャージ生地の一種です。
(※ネットにとてもわかりやすい断面写真が
ありましたのでお借りしました)
ダンボールニットの特徴
◆ ハリと立体感
2枚の生地がしっかりつながれているため、
ハリと立体感があります。
フードや襟の形が崩れにくく、シルエットがきれい。
◆ 保温性
生地の間に空気層ができ、断熱材の役割に。
暖かい空気を保つため、保温性に優れています。

◆ 軽さ
表地と裏地が薄いため、軽いのに暖かい。
冬のアウターに多く採用される理由のひとつです。
◆ 風合いの良さ
しっかりした生地感に加え、ほんのり光沢。
シワになりにくく柔らかい触り心地。
◆ 伸縮性
丸編み機によって編まれるニット生地のため
ストレッチが効いて、快適な着心地。
さまざまな用途へ
広がる素材
ウールなどと比べると手頃でお取り扱いも簡単。
そのためスポーツウェアや日常着はもちろん、
最近では
・お洋服のアクセント素材
・バッグや小物
などにも広く使われています。
少し編み方を変えるだけで新しい素材が生まれる――
人間の発明ってすごいですよね。
そして「糸」に無限の可能性が広がっていることに、
毎回ワクワクしてしまいます。
お洋服選びが
もっと楽しくなるために
皆さまが日常で身にまとっているお洋服も、
すべては1本の「糸」から生まれています。
デザインだけでなく、
お素材に目を向けてみると
きっとお洋服選びがもっと奥深く、
楽しいものになりますよ。
疑問・ご質問は
いつでもお気軽に
今日のような素材への疑問も含め、
ご質問やお問い合わせはお気軽にどうぞ。
お電話・メール・LINEで承っております。
▼LINEは下記のボタンからどうぞ
また、LINE登録者様限定のご案内も
お送りしていますので
気になられる方は、
ぜひお友達登録をお願いいたします。
では今日も、素敵なお洋服とともに――
心も体もあたたかい一日になりますように。
この記事を書いた人
- 仕事するなら楽しまないと!とアパレルの世界へ。お客様から「この間買った○○みんなに褒められたよ。」「勧めてくれたコレ気に入ってよく着てます。」「RicaRicoさんで買ったお洋服着る時はウキウキするの」と言っていただける事が一番嬉しい時。一人でも多くのお客様から最高の一言をお伺いできるように、個々に合った10歳若返るコーディネートをご提案します。初対面でお会いすると大人しそうねと言われますが、実は旅行に、ドライブ、食べ歩きにスポーツが大好き!と活発な私。ご来店の際はお気軽にお声掛けください。




