こんにちは。
京都 北山 RicaRicoです。
今日は祇園祭宵々山。
17日と24日の山鉾巡行の
前日のことを宵山
前々日を宵々山といい、
四条通周辺が歩行者天国に。
山鉾から聞こえる祇園ばやしの
「コンチキチン」の音色が
京都の夜に響きます。
私は一足お先に、昨夜車でサーっと
雰囲気を味わってきました笑
と、夏真っ盛りのとある日…
学生時代の先輩に呼び出されて
京都駅すぐの「若松屋酒店」さんへ。
実は後で知ったのですが…
こちら、何か月も先まで予約が取れない
ほどの人気店!
にもかかわらず、
私は「何の集まり?会なの?」
と内容も知らずに参加(笑)
卒業生だらけ。
でも同期はゼロ⁉
集まってみると、
知らないお顔が半分以上。
でも話してみると、
なんとほとんどが同じ学校の卒業生。
なのに、同期は誰もいないという不思議なご縁。
「実家どこ?」と聞けば
「〇〇のコンビニ曲がって、何筋目〜」なんて
地元ネタで大盛り上がり。
京都あるあるな距離感に、
思わず笑ってしまいました。
昔ながらの酒屋さん、
だけど本格料理!
お店のスタイルは昔ながらの酒屋さんそのまま。
後ろの冷蔵庫から飲み物を出して
自己申告する感じが、
なんとも自由で楽しい雰囲気。
なのに出てくるお料理は本格派!
-
新鮮なお造り
-
夏の風物詩・鮎
-
そして…滋賀名物の鮒ずし!
思わずお酒が進むラインナップでした。
-
夏の風物詩・鮎
-
そして…滋賀名物の鮒ずし!
・最後は、こちらも京都の夏の風物詩
「鱧」鍋で〆。
店主の鯉と金魚が泳ぐ、
アットホーム空間
奥には、店主が趣味で飼っておられる
大きな鯉と金魚たち。
ご家族経営のこのお店は、
どこか温かくて、
まるで誰かのお家で開かれている
ホームパーティーみたいな空気。
気を張らず、だけど料理も空間も本物。
そんな場所って、なんだか特別ですね。
RicaRicoも、
そんなお店を目指して
「RicaRicoも、こんな風に
お客様が気軽に集まって、
笑顔になれる場所になれたら…」
そう思いながら、楽しい夜は更けていきました。
では今週も、素敵なご縁と出会いがありますように。
この記事を書いた人

- 仕事するなら楽しまないと!とアパレルの世界へ。お客様から「この間買った○○みんなに褒められたよ。」「勧めてくれたコレ気に入ってよく着てます。」「RicaRicoさんで買ったお洋服着る時はウキウキするの」と言っていただける事が一番嬉しい時。一人でも多くのお客様から最高の一言をお伺いできるように、個々に合った10歳若返るコーディネートをご提案します。初対面でお会いすると大人しそうねと言われますが、実は旅行に、ドライブ、食べ歩きにスポーツが大好き!と活発な私。ご来店の際はお気軽にお声掛けください。
最新記事
RicaRico 店長ブログ2025.07.16【ご予約限定】展示会で見つけた!お洒落に効くプチプラアクセ2選
RicaRico 店長ブログ2025.07.15京都の気取らないお店。「同期ゼロ」の同窓会⁉
RicaRico 店長ブログ2025.07.14ドラマから学ぶ…RicaRicoは「お洋服の総合診療医」!?
RicaRico 店長ブログ2025.07.13還暦を迎えた“あの人”をイメージした…真っ赤な夏ジャケット