こんにちは。
京都 北山 RicaRicoです。
今日もお問合せ&メッセージ有難うございます^^
お会いできなくても、いろんな形でお話しできる状況をとっても感謝しています。
お店近くの鴨川は桜が満開。
お休みのお出かけ前にちらっと通ってみたら見事な桜のアーチが出来上がっていました。
桜のアーチが楽しめるのは、北山大橋から~御園橋(上賀茂神社の橋)までの鴨川東側です。
お散歩コースにはピッタリですので、お近くにお越しの際には、ちらっと通ってみてくださいね♪
さて、今日はお洋服とはちょっと関係のないお話し。
私が食いしん坊だということは、皆さんご存じの方も多いかもしれませんが(笑)
美味しいものを食べるだけでなく、器や盛り付けなど目で楽しませてくれるのも大好き。
昔は陶芸を習っていた時期もあったんです。
でも、おっちょこちょいの私は大切な器やお気に入りの器に限って割ってしまうことも多く、悲しい思いをしていました。
そんな時に出会ったのが「金継ぎ」
金継ぎとは・・・陶磁器の割れや欠け部分を接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる日本古来の修復技法。
昨年やっと教室に行くことができて、そこで素敵な先生と出会いました。しかも、その先生とはイタリア繋がりで共通の知り合いがいることも判明!
思い切って、お店でもワークショップしてもらえませんか?とお尋ねしたところ、二つ返事で「いいですよ!」と言って頂けて、お客様からのリクエストもあり、やっと来て頂ける事になりました!
金継ぎワークショップ
日時 :2022年5月11日(水) PM 15:00~
場所 :RicaRico 北山店
*今回のワークショップは漆を使わない簡易的な金継ぎになります。パテや合成樹脂を使った現代的な手法で直していただきますので手のかぶれなども心配ありません。
*当日出来上がった器をお持ち帰りいただけます。
*1度のご参加人数に限りがございますので、ご了承ください
ご参加に際しましてのご質問・ご予約はリカリコまで、お気軽にどうぞ。
皆様とご一緒に楽しい時間を過ごせること、心待ちにしています。
では、とってもいいお天気の木曜日。
素敵な1日になりますように・・・
この記事を書いた人
